社内政治と聞くと、「派閥」「上司との関係」「画策」「裏切り」など、あまり良いイメージを持たない人が多くいます。
本来社内政治とはどういうものなのかというと、「会社という組織の中で、特定の社員が目的を叶えるために、影響力や能力などを使うこと」を指します。
何故ネガティブなイメージが持たれているのかというと、この社内政治を自分の利益のために行ったケースが取り上げられやすいためです。
しかし、決して社内政治は悪いものではなく、本当は会社のために活用すべき重要なものなのです。
会社と社内政治は切っても切れない関係であり、必然的に発生するものです。
例えば、プロジェクトのリーダーにとっても、社内政治力は欠かせません。
プロジェクトを成功させるという目的のために、自らの影響力を使って周りを率いていくことは、会社に利益をもたらす結果にも繋がります。
個人の野心が絡んでしまうと悪い社内政治となってしまい、出世争いや権力争いで足の引っ張り合いが頻発するような状態では、組織全体のモチベーションが下がって会社に悪影響を及ぼしてしまいます。
一方で、会社という組織の利益のために物事を進めていく良い社内政治であれば、仕事の効率化が進んだり生産性が上がり、会社の発展や成長に繋がるなど多くのメリットを生み出します。
このようなことから、社内政治は経営者や管理職にとって、欠かせないものであると同時に、適切に行うことが求められるものだと言えます。